2014年10月17日金曜日

20141017:たぶん。


聞こうと思ったときになかなか先生に会えないので、
ついつい聞くことを忘れてしまうのですが、
必死で(?)調べて、アキチョウジという植物に行き当たりました。
たぶん、それでしょう。

アキチョウジなら、ヒキオコシと同じ仲間。
ただし、ヒキオコシのように目立つ効用があるワケではなく、
薬効とあえて言うなら「除虫剤や香料」というくらいらしい。
それはそれで、珍しいなぁと思うのでした。
「チョウジ」というのは「丁の字と似ている」ことから。
他に、ちゃんと漢方でおなじみの「チョウジ」というのも。
でも、アキチョウジがシソ科なのに対し、チョウジはフトモモ科なんですね。

調べていると、「メダカの顔に見えてきた」という評も発見。
たしかに、見方によっては魚顔ですな。

これもまたわからないやつ。
間違っていたらかなり恥ずかしいけど、
葉っぱはツバキのような…と思いつつ、でも、ツバキって、
こんなふうに、ひとつのところにツボミを一気につけないよね、
などなど思っていたらわからなくなってしまいました。
何でしょう。

--------------------
アキチョウジ(学名:Rabdosia longituba)
シソ科ヤマハッカ属
似たものに「セキヤノアキチョウジ」という植物もあり、
これとアキチョウジとは、なかなか見分けがつきにくい。
茎や葉は除虫剤や香料になる。
(参考:季節の花300

0 件のコメント:

コメントを投稿